大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

エンバペの爆発的スプリントの腕振りは鎖骨と肩甲骨が起点

鎖骨の根本から腕を振る起点になると肩甲骨も連動し肩が上がっているかのように見える

肩に力が入っている様に見えるが逆に力が入っておらず余計な力みがないから肩甲骨が上に畳まれる

肩甲骨が下に落ちる反発反力も利用する
MTR Method Lab™️【公式】

account_circle
大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

小林祐介選手が身体操作を学びにご来店

サッカー選手はボールを蹴る為
人間の土台である足関節を酷使し足首が硬くなる

うんこ座わりが出来なければ使える筋肉が一方的に集中し負担がかかり怪我しやすくなる

秘密のセルフケアで一瞬でこの可動域に

小林選手の来期が楽しみ
小林 祐介
MTR Method Lab™️【公式】

account_circle
大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

🌟 FCバルセロナのヤマル選手のドリブルは、股関節の深い屈曲と全身の連動性が鍵🔑。低い重心と自然な流れで、予測不可能な動きを実現⚽️。脱力を駆使し、流動的で効率的なプレーを展開!身体操作の極意を彼のプレーから学ぼう🤩
MTR Method Lab™️【公式】

account_circle
大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

室伏広治さんの圧倒的なパワーは股関節の屈曲からお尻と腿裏の付け根の1番強い部位に乗せて
身体の幹の骨盤を軸に背骨、腕と波うつように力を伝えている🌊

手先や腕先からではなく身体の根っ子から全体を繋げて凄いパワー質力を出している💪
MTR Method Lab™️【公式】

account_circle
澤宗紀/フィットネスの「動く」総合案内所(@SAWA_MUNENORI) 's Twitter Profile Photo

【スラックレール】
足指、足裏を活性化させて自然と体幹に力が入るようになるスラックレール。
足元を不安定にさせるんだけど、触るとクセになる感触!

持ち運びも楽なので
出張トレーニングでも活躍中! 
   
MTR Method Lab™️【公式】

account_circle
佐藤 佳成(@yoshinarisato77) 's Twitter Profile Photo

【WINTER CAMP 3日目】

本日は8,000mの閾値走。

2,000mごとにペースを上げていき最後は3'40/kmまで上げていきます。今日もペースメーカーはMTR Method Lab™️【公式】こしむら🏕 大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab お二人に務めて頂きました🙏

かなりハードなメニューでしたが、終わった後の充実感は選手達の表情が物語っていました🔥

account_circle
Chikage Kichibayashi(@chiiiikage) 's Twitter Profile Photo

ここ数年股関節周りがずっと不調でしたが、バームで前十字靭帯のオペで出来た腰や膝の傷口ケアを始め、かなり改善されてきました🥹
今では、傷口まわりや筋肉のケアに欠かせない必需品となり、いつもバッグにいれているアイテム🤘🏽💖

account_circle
大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

井上尚弥選手のトレーニングの動きの軸は全ては股関節屈曲の運動になっている

膝の屈曲は使っておらず、
お尻が後ろに突き出している感じの動き
股関節の屈曲で動いている

トップアスリートは何げない動きでも支点が股関節の屈曲にと自然に染み付いている
MTR Method Lab™️【公式】

account_circle
Daisuke kobayashi(@0062Hello) 's Twitter Profile Photo

TrainingClubさん主催MTR Method Lab™️【公式】 さん監修のWinterCampが今日からスタートしました。
冬の移籍を勝ち取ろうとする選手達が集まり切磋琢磨する場となっています。

・1500Mタイムトライアル (自己4'48秒)
・6000M (1km 4'20-4'30)
續池均(Kin Tsuzuike)@MTR Method Lab™️ さんによる身体操作

account_circle
松添大輝(@zoe_ddkh) 's Twitter Profile Photo

これまでも食事に気を遣っていたつもりだったけど、MTR Method Lab™️【公式】 さんからアドバイスを頂いて、野菜をたくさん食べること、白いご飯から五穀米に変える、卵を1日最低3つ、調味料はじめ添加物を徹底的に避ける。これらのことをやり出してかなり良いコンディションでプレーできてます。

これまでも食事に気を遣っていたつもりだったけど、@MTRLab さんからアドバイスを頂いて、野菜をたくさん食べること、白いご飯から五穀米に変える、卵を1日最低3つ、調味料はじめ添加物を徹底的に避ける。これらのことをやり出してかなり良いコンディションでプレーできてます。
account_circle
大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

弾丸シュートは胸骨軸からの弓矢のしなり🏹

胸骨を弓矢の糸のようにピーンと張りそこからしならせる

足軸ではなく身体の根っこから繋げ連動することで弾丸シュートをうつ⚽️
MTR Method Lab™️【公式】
リョウ国王|maoRi代表

account_circle
大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

エムバペの爆発的スピードの腕振りの支点は鎖骨の根本と肩甲骨の連動の動き

腕の根っ子鎖骨から腕が使えることにより肩甲骨から上部肋骨も動くようになり腕がしなやかに連動し使えるようになる

手先支点に手を振ると身体が固まりしなやかに身体が使えず硬くなり力が伝わりにくくなる
MTR Method Lab™️【公式】

account_circle
大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

胸骨を弓のようにムチのようにしならせる動き

足から振る蹴るのではなく胸から身体を連動し最後に足に持ってくるように繋げて動かせれば凄いシュートが打てる

身体の支点根っこはどこなのか

足先からの支点からではたいしたパワーは伝わらない

胸骨の柔らかさ支点を参考に👇
リョウ国王|maoRi代表
MTR Method Lab™️【公式】

account_circle
大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

久保建英選手の鋭いシュートは胸骨支点

シュートフォームが胸骨支点で、身体が弓のようにくの字にしなりしなやかに上半身から連動し繋がりシュートを打つことで、振りもコンパクトで鋭いシュートが打てる

膝下の振りが大事と教えられた身体の使い方ではこのようなシュートは打てない
MTR Method Lab™️【公式】

account_circle
大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

ウサインボルトの手の振りは肩甲骨を車輪のように動かす🛞

肩甲骨は寄せたり立甲することは動きの中では使えない🏃‍♂️

手先からが起点で腕を触れば力み固まり力が伝わり辛くなる

根本の鎖骨から肩甲骨を連動し腕を振ることによりムチのように腕がしなる💪

鎖骨と肩甲骨の連動を覚えよう
MTR Method Lab™️【公式】

account_circle
SHIN - Designer / Photographer(@shintake_photo) 's Twitter Profile Photo

サイト制作のお手伝いさせて頂きました。

MTR Method Lab™️|サッカー選手のケア・栄養・トレーニングと怪我の因果関係を解明した本物のコンディショニングメソッド
mtrlab.jp

account_circle
大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

ジダンのキックフェイントは股関節の屈曲

深いキックフェイントの切り返しの支点軸は股関節をくの字に屈曲することにより力みなく全身から繋がる動きになる為、相手には動きが大きく見える為フェイントに引っかかりやすくなる

膝や足支点だと全身が繋がらない

股関節屈曲の可動域はマスト
MTR Method Lab™️【公式】

account_circle
大友Erasmo慧@Growith/MTR Lab(@satonesian) 's Twitter Profile Photo

スウェーデンリーグ
今シーズン最優秀MF
元女子日本代表 籾木結花選手と
パーソナルトレーニングを行いました

股関節の動きの上前腸骨棘と大転子と仙腸関節の繋がり動き活性化

ウォーキング ジョギング スプリント

来シーズンの進化活躍が楽しみ
MTR Method Lab™️【公式】
籾木 結花 Yuka Momiki

スウェーデンリーグ
今シーズン最優秀MF
元女子日本代表 籾木結花選手と
パーソナルトレーニングを行いました

股関節の動きの上前腸骨棘と大転子と仙腸関節の繋がり動き活性化

ウォーキング ジョギング スプリント

来シーズンの進化活躍が楽しみ
@MTRLab 
@nicole_m09
account_circle