加藤 文子@妖怪みかん(@mpd0429) 's Twitter Profile Photo

それでは皆さん
お待たせしました

穂高岳連峰です🏔🏔🏔

槍も涸沢もはっきり見える
最高のお天気です☀

account_circle
O.K.A(@O_K_A_channel) 's Twitter Profile Photo

昨日まで見えていた安曇野の町が雲海に覆われてとても幻想的。
北アルプス方面は、昨日はガスってその全容が見えなかった穂高岳連峰もモルゲンロートに照らされてハッキリと確認出来ます。
ありがたやありがたや御来光。

account_circle
坂東☆太郎📷🙂(@uz4530zzr) 's Twitter Profile Photo

風景写真。
2018年5月5日長野県安曇野市
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里にて。

穂高岳連峰。
スマホにて撮影(^^)
道の駅には沢山の鯉のぼりが...。

風景写真。
2018年5月5日長野県安曇野市
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里にて。

穂高岳連峰。
スマホにて撮影(^^)
道の駅には沢山の鯉のぼりが...。
account_circle
おふとんの中の挫屈(@sth_west) 's Twitter Profile Photo

これが夜明け直前の穂高岳連峰。いつも観光客と登山客で賑わってる上高地だけど、自分たち含め3パーティ6人しかいなくて至高の静寂感と独占感だった…。前日大荒れからの翌朝ピーカンベタ凪って最高かよ?(最高です!)(ありがとう!)

これが夜明け直前の穂高岳連峰。いつも観光客と登山客で賑わってる上高地だけど、自分たち含め3パーティ6人しかいなくて至高の静寂感と独占感だった…。前日大荒れからの翌朝ピーカンベタ凪って最高かよ?(最高です!)(ありがとう!)
account_circle
雅【みやび】(@bpZOUosCMiyWnCG) 's Twitter Profile Photo

長野県松本市穂高岳唐沢小屋の撮影。北アルプス穂高連峰に囲まれた唐沢カールに有る小さな山小屋「唐沢小屋」で、休憩に宿泊に登山の疲れを癒すオアシスである。

長野県松本市穂高岳唐沢小屋の撮影。北アルプス穂高連峰に囲まれた唐沢カールに有る小さな山小屋「唐沢小屋」で、休憩に宿泊に登山の疲れを癒すオアシスである。
account_circle
ケイ(@kei_pictan_bun) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。
今日も暑くなりそう。
山へ行きたい、がお仕事だ。
写真は先日の穂高岳連峰。

縦写真なのでタップplz

おはようございます。
今日も暑くなりそう。
山へ行きたい、がお仕事だ。
写真は先日の穂高岳連峰。
#北アルプス #穂高岳
縦写真なのでタップplz
account_circle
海野ふるこ(@GeoFuruko) 's Twitter Profile Photo

地球の教室巡検楽しかったなあ
写真連投します

穂高岳連峰と非常に新しい花崗岩(140万年前)滝沢花崗閃緑岩のブロック

地球の教室巡検楽しかったなあ
写真連投します

穂高岳連峰と非常に新しい花崗岩(140万年前)滝沢花崗閃緑岩のブロック
account_circle
ぱっちょん(@pacchonnnn) 's Twitter Profile Photo

【2/23の豆知識】
• 上高地
→穂高岳連峰や槍ヶ岳への登山の拠点としても使われる、河童橋や大正池などの見どころがある北アルプスの観光地

【2/23の豆知識】
• 上高地
→穂高岳連峰や槍ヶ岳への登山の拠点としても使われる、河童橋や大正池などの見どころがある北アルプスの観光地

#上高地 #穂高岳連峰 #槍ヶ岳 #登山の拠点 #河童橋 #大正池 #北アルプス #観光地
account_circle
山男@松本市(@jackfromjack) 's Twitter Profile Photo

北アルプス登山のながめ その71

北アルプス表銀座縦走路と、大天井岳・穂高岳・槍ヶ岳。

穂高連峰の上空の雲が、富士山にかかる笠雲みたいだ~。

北アルプス登山のながめ その71

北アルプス表銀座縦走路と、大天井岳・穂高岳・槍ヶ岳。

穂高連峰の上空の雲が、富士山にかかる笠雲みたいだ~。
account_circle
BELLE MONDE 21 上尾店(@BELLEFAMME21) 's Twitter Profile Photo

標高3,000m級の山々が連なる穂高岳は主峰奥穂高岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳からなる連峰。日本を代表する登山エリアだ。鋸歯状の山陵が特徴で氷河期の侵食の名残を山肌に残す貴重な存在。今もなお多くの登山家が目指す美しい山々は日本アルプスと名付けられている。

標高3,000m級の山々が連なる穂高岳は主峰奥穂高岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳からなる連峰。日本を代表する登山エリアだ。鋸歯状の山陵が特徴で氷河期の侵食の名残を山肌に残す貴重な存在。今もなお多くの登山家が目指す美しい山々は日本アルプスと名付けられている。
account_circle