Leonid Afremov(@afremovartcom) 's Twitter Profile Photo

LION - hand-painted oil painting by L.Afremov, only now for $168 (free fast shipping). Directly from the Afremov family afremov.com/lion-oil-paint…

LION - hand-painted oil painting by L.Afremov, only now for $168 (free fast shipping). Directly from the Afremov family afremov.com/lion-oil-paint…
account_circle
Fashion Press(@fashionpressnet) 's Twitter Profile Photo

“葛飾北斎と信濃”その関わりに着目する展覧会が長野県立美術館で - 浮世絵版画や肉筆画の名品が一堂に - fashion-press.net/news/102421

“葛飾北斎と信濃”その関わりに着目する展覧会が長野県立美術館で - 浮世絵版画や肉筆画の名品が一堂に - fashion-press.net/news/102421
account_circle
m(@m23598654) 's Twitter Profile Photo

棟方志功展
パラミタミュージアム

まいまい京都さんのツアーで見学させていただいた山口書店さん邸宅にあった肉筆画みてきました

棟方志功展
パラミタミュージアム

まいまい京都さんのツアーで見学させていただいた山口書店さん邸宅にあった肉筆画みてきました
account_circle
大阪天三の古書店 矢野書房(@yanoshobo) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。植原路郎の凝った本。貼り込みやら肉筆画やら。限定100部にて。今日もよろしくです。

おはようございます。植原路郎の凝った本。貼り込みやら肉筆画やら。限定100部にて。今日もよろしくです。
account_circle
すみだ北斎美術館(@HokusaiMuseum) 's Twitter Profile Photo

北斎の肉筆画。春に帰るマガンと、逆に渡ってくるツバメが描かれています。三角形のフォルムのマガンは鋭く降下し、ふっくらしたツバメはカーブを描くように飛んでいます。対照的な描かれ方がされていますが、両者の視線が合うことで調和が生まれています。

 

北斎の肉筆画。春に帰るマガンと、逆に渡ってくるツバメが描かれています。三角形のフォルムのマガンは鋭く降下し、ふっくらしたツバメはカーブを描くように飛んでいます。対照的な描かれ方がされていますが、両者の視線が合うことで調和が生まれています。
#北斎バードパーク
#玄鳥至 #つばめきたる
account_circle
黒織部(@kurooribe) 's Twitter Profile Photo

日比谷図書文化館「龍星閣がつないだ夢二の心」。戦後の夢二ブームを生み出した出版社・龍星閣が千代田区に寄贈したコレクションのお披露目展。夢二式美人の肉筆画、セノオ楽譜の原画、装幀、デザイン…多彩な仕事を無料で見られるのはうれしい。夢二の「かわいい」は古さをまったく感じさせないな。

日比谷図書文化館「龍星閣がつないだ夢二の心」。戦後の夢二ブームを生み出した出版社・龍星閣が千代田区に寄贈したコレクションのお披露目展。夢二式美人の肉筆画、セノオ楽譜の原画、装幀、デザイン…多彩な仕事を無料で見られるのはうれしい。夢二の「かわいい」は古さをまったく感じさせないな。
account_circle
🇩🇪yamasanのぶらり散歩道🇩🇪(@yn600301) 's Twitter Profile Photo

~師宣、春信から歌麿、写楽まで~
墨一色の墨摺絵から多色摺の錦絵まで名品を通じて版画技法の発達の歴史を辿る展覧会。
7点全部揃っているのは世界で一つだけという鈴木春信「風流やつし七小町」は必見!
肉筆画も展示中。塗り絵シートもらえます📷④
3/21まで

#川崎浮世絵ギャラリー #錦絵の誕生 ~師宣、春信から歌麿、写楽まで~ 
墨一色の墨摺絵から多色摺の錦絵まで名品を通じて版画技法の発達の歴史を辿る展覧会。
7点全部揃っているのは世界で一つだけという鈴木春信「風流やつし七小町」は必見!
肉筆画も展示中。塗り絵シートもらえます📷④
3/21まで
account_circle
すみだ北斎美術館(@HokusaiMuseum) 's Twitter Profile Photo

\北斎88歳の肉筆画/
フワリと風にゆれる柳の間をツバメが滑空しています。少しづつ体勢の違うツバメたちが描かれているので、クルクルと自由自在に飛ぶ姿が思い浮かぶような気がします…。
羽と眼には墨に藍が重ねられているそうですよ。展示室でぜひご覧いただきたい!

\北斎88歳の肉筆画/
フワリと風にゆれる柳の間をツバメが滑空しています。少しづつ体勢の違うツバメたちが描かれているので、クルクルと自由自在に飛ぶ姿が思い浮かぶような気がします…。
羽と眼には墨に藍が重ねられているそうですよ。展示室でぜひご覧いただきたい!
#北斎バードパーク
account_circle
いわき絵のぼり絵師 辰昇(@enoborishinsho) 's Twitter Profile Photo

にちなんで 鬼退治 を。(鬼が寄り付かないので渡辺姓では豆まきが必要ない、という説があるそう)

江戸時代の絵師による、全長10m肉筆画の「端午節句絵のぼり」です。
という作者銘があり、画風に歌川国芳の影響がある幕末期の作。

account_circle